りっくんのダイエット講座

【むくみ解消】お酒を飲んだ次の日は「バナナ」を食べよう!

Photo by Kio on Pexels.com

お酒を飲んだ次の日はむくみが強く朝からマッサージや水をたくさん飲むのは大変。

こんな悩みを持つ人は多いのではないでしょうか?

お酒を飲んだ次の日のむくみ解消には「バナナ」が効果的です。

今回は、なぜ「バナナ」がお酒を飲んだ翌日のむくみ解消に効果的なのか詳しく解説していきます。

こんにちは。パーソナルトレーナーのりっくんです。

︎「バナナ」がなぜむくみ解消の効果?

バナナにはカリウムが含まれるからむくみ解消効果

バナナに含まれる「カリウム」は、体内から水分を出す効果がありその結果お酒を飲んで体内に溜まった水分を出しむくみ解消の効果を得ることができます。

お酒を飲んだり、塩分の高いものを摂取すると翌日に脚や顔がパンパンに張ってむくみますよね。

そのパンパンに張っているのは水分が体内に溜まっているからです。

なので、マッサージなどを行うよりも体内から水分を出すことを考えた方が良いのです。

なので、お酒を飲んで浮腫んだなら「バナナ」を食べてむくみ解消することがおすすめです。

︎バナナの摂取タイミング

翌日の朝がおすすめ

お酒を飲んだ翌日にむくみが発生するので朝から「バナナ」を食べてむくみ解消することがおすすめ。

お酒を飲んだ次の日の朝は食欲がない人や何も食べない人が多くいると思います。

しかし、何も食べなかったり軽く水を飲むだけだと体内に水分が残ってしまいむくみ解消の効果は得られないです。

なので、お酒を飲んだ翌日の朝から「バナナ」を食べて水分もたくさん摂取することがおすすめです。

︎おすすめ記事